
ランチェスター戦略にはまりそう
中小企業新事業活動促進法承認企業
以前から本で読んでいた ランチェスター戦略が頭に残り、
HPからCD・DVDを購入してみた。
・実践・社長の経営戦略
従業員100人以下の会社では、業績の90%以上が社長1人の経営実力で決まります。
難しい経済環境が続いている中、1人当たりの純利益を業界平均の2倍~3倍出して良い会社にするためには
第1の要因は、社長が責任を持って担当する「正しい役目」を認識することになります。
第2の要因は、社長が責任を持って担当すべき大事な役目の、実行手順になります。
第3の要因は、実行時間量になります。競争条件が不利な会社の社長は、必勝か圧勝の仕事時間を守らなければなりません。
第4の要因は、社長の人柄になります。
社長としての器になるにはどうしたらいいか? 考えてしまった 学ぶ・何十・何百回の復習が糧となるということを改めて認識した。
・はがきとFAXで売上を伸ばす法
商品購入に関する 感謝のはがき
お礼状について
年4-6回のDMで固定客を作りと お客の流出率を抑える
DMは出しているが もう少し工夫が必要と感じた アナログも見直さないといけないね
DMを出した1-2ヶ月間は リピータが多いんだよね 効果が出ているということだね
現状 年3回くらいのDMなんで もう少し、がんばって 年5.6回 DMを出すようにしたいね
・新しいお客の作り方
売れる文章の書き方について (コピーライティングについて)
今年 6倍速まで聞ける ICレコーダーを買ったのは こういう学ぶためのCDをICレコーダーに入れて
2-3倍速で何回も聞いて、身につけるためである。
10年前にCDを何度も聞いていたが 2-3倍速を手軽に聞けるようになるとは
去年 オークションで買った SSIのCOVOはいらない時代になってきたね
DM、ホームページは文章で 売り上げが決まるのでコピーライティングは身につけとくべきものだと思います
やずやのDMノウハウも原点は ランチェスターなのかもしれないね